オンラインの申し込みがますます便利になってきています。
楽天モバイルの本人確認の方法が、SIMカードの受け取り時に配達員さんに運転免許証などを見せることで完了できるサービス(ご自宅かんたん本人確認)が始まっています。
申し込みの時に、本人確認証の写真をアップロードするのに抵抗がある方も、楽天モバイルにするなら、写真をアップロードする必要がないので、助かりますね。
従来どおり、写真をアップロードする方法も選べます。
今回は、楽天モバイルでの本人確認の方法について書きたいと思います。
楽天モバイルは申し込みしやすい
楽天会員であるなら、すでに名前や住所などを登録しているので、新しく入力する項目が少なくて済みます。
また、本人確認の方法も、受け取り時にできる(ご自宅かんたん本人確認)が選べるので、ますます便利ですね。
【楽天モバイル公式ページ】

受け取り時の確認方法(ご自宅かんたん本人確認)
届いたSIMカードを受け取る際に、配達員さんに運転免許証などの本人確認証を提示します。
受け取りの日時は、配達してもらうときに確実に契約者本人が受け取れる日時を指定しましょう。
【ご自宅かんたん本人確認に使えるもの】
「ご自宅本人確認」と、「アップロードによる本人確認」では、使える本人確認書類の種類が違います。
・ 運転免許証
・ 日本国パスポート+補助書類(公共料金領収書、住民票、届出避難場所証明書のいずれか。氏名、住所、生年月日が申し込み内容と一致しているもの。)
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
・ 特別永住者証明書
・ 在留カード
一度でOKです。
本人確認が必要なのは、楽天モバイルで最初に契約する時のみで、その後のプラン変更や機種変更の時には、本人確認証を見せることはありません。
写真のアップロードも選べます

オンライン上での申し込み時に、本人確認証をアップロードしておくと、受け取りの時には、受け取るだけで済みます。
スマホやタブレットについているカメラで写真を撮れば、簡単に本人確認証をアップロードできますよ。
ご自宅かんたん本人確認よりも、アップロードのほうが沢山の種類の本人確認証に対応しています。
【アップロードに使える本人確認書類】
・ 運転免許証
・ 運転経歴証明書
・ 健康保険証+補助書類(公共料金領収書、住民票、届出避難場所証明書のいずれか。氏名、住所、生年月日が申し込み内容と一致しているもの。)
・ 日本国パスポート+補助書類( 〃)
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
・ 住民基本台帳カード+補助書類( 〃)
・ 身体障がい者手帳+補助書類( 〃)
・ 精神障がい者保健福祉手帳
・ 特別永住者証明書
・ 外国人登録証明書
・ 在留カード
楽天モバイルの実店舗
オンラインでの申し込みに不安があるなら、まずは、ホームページを見ながらできるチャットサービスで、気になることやわからないことを質問できます。
電話でのやり取りよりも緊張せずに聞けるかもしれませんね。
【楽天モバイル公式ページ】
すでに持っている機種が使えるか?など、ホームページ上に載っている情報もありますが、わからないことは、まず聞いてみましょう。
また、オンライン申し込みがどうしても苦手だと感じるなら、楽天モバイルの実店舗に行って、直接申し込むこともできますよ。
※ 実店舗の関連記事
まとめ
楽天モバイルは、キャリア通信サービスを開始して、さらにお得なプランになっています。
(関連:楽天モバイルUN-LIMITED Ⅵの料金プランと特徴)
【楽天モバイル】
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

※ 楽天モバイルの関連記事
コメント